【プレスリリース】3.18イラク戦争検証公聴会に関する記者会見
プレスリリース 2016年3月15日 超党派国会議員と市民によるイラク戦争検証公聴会について記者会見のご案内 報道各位 平素はお世話になっております。このたび、イラク戦争の検証を求めるネットワークと 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会は、安保法制に反対する超党派の国会議員の皆さんと共に、イラク戦争を日本が支持・支援したこと、自衛隊イラク派遣などについて、イギリスのイラク戦争検証をモデルとした検証公聴会を行うことを決定しました。 イラク戦争の検証については、イラク攻撃の有志連合であったイギリスやオランダで実施され、国際法上の問題や当時の政府の情報操作などの問題が、徹底的な検証によって明らかにされています。他方、日本においては、2012年末に外務省が「対イラク武力行使に関する我が国の対応」との検証を行ったとされますが、その具体的な内容は明らかにされず、また検証内容も大量破壊兵器情報にのみ、絞られた不十分なものでした。 安保法制、あるいは改憲によって、日本が今後ますます米国主導の戦争を支持・支援するかもしれない中、具体的な事例としてイラク


【3.22緊急開催】イラク戦争開戦から13年 〜この戦争を知らずして日本の未来は決められない〜
イラク戦争開戦から13年
〜この戦争を知らずして日本の進路は決められない〜 日時:2016年3月22日18時半~21時
会場:明治大学研究棟2階第9会議室
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
最寄り駅 JR御茶ノ水駅など
スピーカー:
綿井健陽(映像ジャーナリスト、映画監督)
佐藤真紀(日本イラク医療支援ネットワーク)
高遠菜穂子(イラク支援ボランティア)
志葉玲(ジャーナリスト) 【スピーカー・プロフィール】 綿井健陽:1971年生まれ。映像ジャーナリスト、映画監督。アジアプレス・インターナショナル所属。イラク戦争では、2003年から空爆下のバグダッドや陸上自衛隊が派遣されたサマワから映像報告・テレビ中継リポートを行う。「ボーン・上田記念国際記者賞」特別賞、ギャラクシー賞(報道活動部門)、「JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞」大賞などを受賞。著書に『リトルバーズ 戦火のバグダッドから』(晶文社)、監督作品に『Little Birds イラク 戦火